カードローン審査に過去の遅延は関係ある?回数による影響とは
これまでにカードローンを利用したことがあって、なおかつ返済に遅延があった場合、新たにカードローンの審査を受けようとした時にそれが影響するのかどうか心配になりますよね。すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、そういった返済の遅延に関する情報は、信用情報機関に登録されることによって各カードローン会社が見ることができます。
そのため、遅延をした会社とは別のところで借り入れをしようと思ったとしても、過去に遅延があることは新しく利用しようとしているカードローン会社に知られてしまいます。たとえ遅延が1回しかなかったとしても、それは信用情報として登録されることになるのです。
また、意外に考えに入れられていないことが多いのですが、カードローンだけではなくクレジットカードの利用状況も同様に影響しますので、カードローンだけではなくクレジットカードの利用状況についてもきちんと把握しておく必要があります。
それでは、1回でもそれらの支払いに遅延があったらもうカードローン審査には通らないのかというと、実はそうではありません。1回の遅延であれば、考慮されないことがほとんどであると言われています。何度かあるうちの1回であれば、偶然忘れていただけであったり、何かの事情でその前後にお金がいることが多くてたまたま払えなかっただけであったりなどと判断してもらえます。
しかし、それが続くと偶然とは考えにくくなりますよね。そのため、遅延が続くとカードローンの審査には通らなくなります。その目安となるのは3か月であると言われています。支払い期間は多くの場合月に1回であることを考えると、3回続けての遅延は避けるべきであるということですね。3か月以上に渡って支払いが遅れ続けたことがあったら、カードローンの審査には通らないと考えるべきです。
それでは2か月だったらどうかというと、これはそのカードローン会社の審査基準によるところが大きくなっていますが、いい結果が出にくいことだけは確かです。遅延の情報は5年間は残りますので、もし過去に3か月以上の遅延を経験したことがある人は、その期間が過ぎてからでないとカードローンの審査に通ることは難しくなります。
また、続いての遅延は次のカードローンの審査に影響するだけではなく、現在借り入れを行っている会社からの信用も無くしてしまいます。そうなると、カードローンで利用できる金額が低くなったりなどの問題も出てきます。そういったことも含めて、カードローンを利用する時には返済をきちんとすることを一番に考える必要があると言えます。