フラット35の審査に消費者金融の借入履歴はこう影響する!

フラット35とは、住宅ローン商品の中の一つです。フラット35の特徴として挙げられるのは、まずは借入期間が最長であれば35年まで選ぶことができる、固定金利制のローンであるということです。そのため、毎月どれだけの金額のローンを支払えばよいのかがわかりやすくなっています。

さらに、一般のローン商品であれば、保証料と呼ばれるお金が必要ありません。万が一住宅ローンの支払いができなくなった時には、保証会社が支払いを代行してくれ、今度は保証会社に返済しやすい形で返済をしていくという流れになるのですが、それを行ってもらう時のために必要なお金です。フラット35では、これが必要ありません。

しかし、逆に団体信用生命保険料は、通常の住宅ローンであれば金利の中に含まれているのですが、フラット35では個別に必要となっています。また、フラット35では、独自に定められた技術基準に達していない住宅に対しての融資は行われませんので、この基準を満たしていない場合は利用することができません。

それでは次に、フラット35の審査について見ていきましょう。審査の内容としては、一般の住宅ローンと違いはなく、一番重視されるのは返済ができるかどうかということです。住宅ローンは高額の融資であり、毎月支払う金額も大きくなりますので、他社に借り入れがあるかどうかということは審査の際に重要視されます。

もちろん、どこからも借り入れをしたことがないというのが一番審査には通りやすいのですが、車を買う時にローンを組んだりすることもありますよね。そのような場合の借り入れは、すでに完済していていれば問題はありません。完済していない場合は、返済の負担という点からきちんと返済ができるのかを疑問視される可能性がありますので、何らかのローンがある場合はまず完済してからフラット35の審査を申し込みましょう。

また、これまでの借り入れ先が消費者金融である場合、審査への影響が大きくなります。消費者金融を利用したことがあるということ自体がマイナスポイントとして扱われる場合もありますので、もし消費者金融を利用したことがあるのであれば、審査に悪影響があることは否定できません。それでも審査に通過したいと思うのであれば、完済したうえでカードを解約することで少しは審査に通りやすくなります。

消費者金融からの借り入れが現在もある場合は、どうしてもお金に困っているという印象を持たれるので、さらに審査に悪影響があります。もし、過去に借り入れを行った時に返済の遅延があった場合は、審査に通る確率はかなり低いと言わざるをえません。

また、意外に思われるかもしれませんが、クレジットカードの利用状況も審査に影響を与えますので、クレジットカードのリボルビング払いを利用している人はそちらも完済してから審査に申し込んだ方がいいと言えます。

以上のことから消費者金融の借入履歴がフラット35の審査にどのように影響を与えるのかをまとめるとすると、まず最も問題があるのが過去の返済で遅延があった場合、次が現在も借り入れがある場合、その次が完済はしているけれどカードを持っている場合となります。したがって、審査を受ける時に借り入れがある場合はまず完済してカードを解約することを優先し、また消費者金融を利用する時には将来ローンを組む可能性があることも考えて返済をきちんとするということが必要です。

閉じる